Club 8/35mmとは「summicron M35 8Elements」を愛する者のClubである。8枚玉はその素晴らしさが伝説的に語り継がれるが、個体差が大きいともいわれている。となれば誰しも真の8枚玉の実力が知りたいであろう。
そこでClub 8/35では皆さんの所有している8枚玉のデーターを収集し、8枚玉の素晴らしさを追及していきたい。また8枚玉という同じレンズを愛する者同士、交流を深めることも目的とする。
※登録の際には、お気に入りのPHOTO(100KB以下 ).Message(200字以内).Name.Lens No.E-Mail.URLをお手数ですが件名にClub 8/35mmと記入の上メールでお送り下さい。
No.21
|
Name
|
kaz
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2275491 (ドイツ) |
URL
|
http://f39.aaa.livedoor.jp/~scudetto/cpg132/index.php |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
紹介写真はデジR-D1のものです、正直なところ8枚玉の良さをこの写真で改めて感じ たからです。レンズ比較はデジではフィルムでのプロセスが無い分正直です。所有レ ンズの作例のHPにも8枚玉のアルバムが無いのはRレンズに比べての優位性が見つから なかったからですが今後アップ予定です。HPをウィンでご覧いただく場合には表示・
エンコードの[自動選択]にチェックを入れてください。 |
|
No.20
|
Name
|
まさ
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
213****(ドイツ) |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
新春早々、フランクフルトで見つけ即購入。
仕事中はMP・私事でM4に付けて楽しんでます。
ズミルックス35mmと気分に合わせて使い分けてます。
|
|
No.19
|
Name
|
Lensmain
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1657*** (カナダ) |
URL
|
http://f54.aaa.livedoor.jp/~lensmain/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
ズマロン2.8から買い換えました。
無限大の解像はすごいと思いませんが自然なボケは魅力的です。 CLに付けてもよく似合います。他の作例が私のHPに有りますので良かったら見てください。 |
|
|
No.18
|
Name
|
Jumped
forjoy
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
231****
(ドイツ)
|
URL
|
http://forjoy.but.jp/weblog/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
人気がある初期の玉ではなく1969年製造のタイプ。ほとんどモノクロームで使っています。プリントしにくい玉と聞きますが個人的には大好きです。光の少ない場面でその力を発揮するようで、他のレンズでは得られないような描写をみせます。カラーではKodachromeでの質感が素敵です(ボジ自体が好みなのかも)。 |
|
|
No.17
|
Name
|
osamu
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2098663
(ドイツ)
|
URL
|
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bbtop/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
10年ほど前、銀座の○共カメラでM3と一緒に購入しました。
これが私のライカ第一号です。
写真に興味の無い女房も、国産一眼レフで撮った写真とライカで撮った写真は見分けますので、やはり素晴らしいレンズだと思います。
下手な写真で、皆さんの参考になればいいのですが。 |
|
|
No.16
|
Name
|
マカニ
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2099854
(BP)
2196184 |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
8枚玉なんて高くて興味な〜しだったのが何と2本もゲットです。
2099854BPと 2196184クロームで使い分けています。
添付はBPの画像です。最近届いたのですがヘリコイドが重くて難儀してます。 |
|
|
No.15
|
Name
|
PERO
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1929481 |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
M2で使っています。
夜の街角やライブ等、暗い所での撮影が多いのですが、 こいつは決して裏切ったりしません。
銀座のK堂でM6と共に購入したのが87年ごろ。
以来16年余り、最も心強い相棒です。 |
|
|
No.14
|
Name
|
838
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2168304(カナダ) |
URL
|
http://homepage3.nifty.com/belleica/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
最近、ちょっと外観はオンボロですがML兼用のものを手に入れました。
M7につけてフレアいっぱいの味を楽しんでいます。6枚玉も使っていますが、
用途に応じてどちらを使うかを選ぶのが今の楽しみです。
スナップ写真を中心に気ままに撮影しております。 |
|

|
No.13
|
Name
|
午後のT
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2275205 |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
M3,M2,M4とボディーを変え、現在はM4-2に
8/35mmを付けて撮影を楽しんでいます。
写真は03年7月に千葉県の香取神宮でのスナップです。
気持ちよい空間だったのでしょう。
目の前にいた女の子が突然ジャンプしてくれました。 |
|

|
No.12
|
Name
|
かまやん
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1996267 |
URL
|
http://www4.kcn.ne.jp/~sr522/
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
2001年の夏、ケルンで独8枚玉を見つけました。
値札の1000DMが決め手。外観はかなりキズがあります。 山崎研究所でOH。
主として子供たちを白黒で撮影し、自家現像しています。
f4、f5.6での描写は他のレンズに無いものがあります。 |
|

|
No.11
|
Name
|
BLM3
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2275732
(ドイツ) |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
8枚玉を購入して約3ヶ月になります。
それまではM3にズミクロン50mmエルマー50mmをつけてスナップを撮っていました。
この写真は8枚玉で撮影し、自家現像・プリントしたものです。 |
|

|
No.10
|
Name
|
SAI
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1686433
for M3 |
URL
|
http://homepage.mac.com/shirosuke/Personal6.html |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
ライカに入れ込んで早10年になります。途中紆余曲折一時はライカが1台も無い状況にもなったのですが此処の所再燃してしまいM3、DRSumicron、35/2
Sumicron for M3、21/3.4SuperAnguron、90/4ElmerTripletと買い焦っています。特に8枚玉には思い入れが強く以前所有していたものがあまりパッとしないLensだったものですから今回は気合いを入れて160万番代にしてみました。
他のサイトとかでも取り上げられている通りこの番号体は色のりもよくコントラストも程々有りかといって堅くなり過ぎなくとても気に入っています。
作例は夕暮れの自然光とお店の照明が程よくミックスされ良い雰囲気が出ていると思いますが・・・手前みそでした。 |
|

|
No.09
|
Name
|
河童アヒル
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2167947
2098693 |
URL
|
http://members.jcom.home.ne.jp/cappa-ahiru/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
M4につけたとき、ファインダーがケラレないのがいいですね。
あんなに小さなレンズで素晴らしい描写。
文句のつけようがありません。
末永くお付き合いしたいレンズです。
NOは 2167947(カナダ) 2098693(ドイツ)です。
写真は、ドイツのものです。 |
|

|
|
No.07
|
Name
|
netdandy
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1631735 |
URL
|
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4556/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
8枚玉はなんといっても格好が良いのと、無限遠ストッパーの感触が好きで使っています。5cmのズミクロンとは世界が違う描写の気がします。
最近のフォクトレンダー35mmカラースコパーのほうがカリカリではないけどシャープでコントラストもカラーバランスも良好かもしれません。でも、ズミ8を持ち出す機会が多いですね。暗い時とか条件の悪いときのほうが頼りになる感じです。
光が強くコントラストが強く出る条件の時には向いてないように思います。
そういう時は新しい玉が良いですね。 |
|

|
|
No.05
|
Name
|
ライカ使いの御団子屋
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
213XXXX |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
私は過去に8枚玉、6枚玉、7枚玉と使いましたがこれらの中で最も色乗りが浅く最もシャープでないのが8枚玉なんです。それが最も気に入っている理由です。
|
|

|
No.04
|
Name
|
M4chan
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
2313038 |
URL
|
http://homepage2.nifty.com/M4/ |
 |
 |
 |
 |
|
Message |
8枚玉はM4に付けた時のバランスの良さが最高!パチンと止まるピントレバーのストッパーも素晴らしいの一言です!モノクロで金属を写した時のピカピカ感が私にはたまりません。左の写真は海王丸のデッキで撮影したものです。
|
|

|
No.03
|
Name
|
Norpa
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1631698 |
URL
|
http://www.norpanet.com/
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
偶然手に入れた8枚玉。
撮ってみると開放からお気に入りで、逆に絞り込むとあまり好みではないような‥‥。
解放では逆光に弱い。
古いので仕方が無いが、レンズのコンディションの問題あるかもしれない。
(※NorpaさんはClub 8/35mmの写真展実行委員長です。)
|
|

|
No.02
|
Name
|
SKMD
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1997710
(カナダ) |
URL
|
http://www002.upp.so-net.ne.jp/skmd/
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
この迷宮に迷い込んだ者たちが、必ず行き着く扉の一つである。そして、その扉は数
多く存在する。開ける者、開けない者、通り過ぎる者、通り過ぎた後に引き返す者、
似た扉を探し、開け続ける者。そして、それを出口と疑わない者。扉の向こうに存在
するのは虚か実か。それぞれが解答を持つが、決して正解にはなり得ない。そんなレ
ンズである。
|
|

|
No.01
|
Name
|
HIYOKO
|
E-mail
|
|
Lens No.
|
1656980
(カナダ) |
URL
|
|
 |
 |
 |
 |
|
Message |
またもや8枚玉に舞い戻ってきました。
初めは知識先行で購入したものの、あまり8枚玉のよさを実感できずじまいで手放しました。
思えばその頃は、ネガやポジでの撮影がほとんどでしたから、 今のようにモノクロばかりで、しかも自分で大きなサイズに焼くことができる環境では、
その個性というか特性が僕の心の琴線に触れたような気さえします。
|
|
|
|